組合員募集

農業に関する各種物資の供給から、皆さまの日常生活を豊かにするサービスまで幅広く取り扱っています。

組合員のメリット

健康診断

がんの早期発見等に効果的なPET・CT検診と人間ドック(日帰り・一泊二日)の検査料を組合員特別価格(組合員本人に限ります)でご利用いただけます。

消費税増税に伴う価格改定(令和元年10月1日の受診者から対象)

PET診断

一般価格 108,900円 組合員特別価格 92,565円

1泊2日ドック

一般価格 68,200円 組合員特別価格 62,700円

日帰りドック

一般価格 40,700円 組合員特別価格 38,500円

営農指導

農業に必要な栽培技術指導や経営指導が受けられます。また、JAの所有する多くの各種農業関連施設をご利用いただけます。

配当金の受け取り

出資金に対しての配当金と、定期貯金や貸付、共済の取引額に応じた利用高配当金を受け取れます。

各種ローンの金利軽減

住宅ローン、自動車ローン、教育ローンなどの金利軽減で、人生のさまざまなシーンをサポートします。

運営参加

総代会などJAながのの運営を決定する会議に参加する資格が得られるので、あなたの意思をJAながのの運営に反映することができます(正組合員に限ります)。

Q&A

  • 組合員って何ですか?
  • JAに出資いただいた方で、正組合員と准組合員に分かれています。正組合員は農業を営んでる方をいい、准組合員は農業を営んでいない方で、JAながの管内にお住まいの方やお勤めの方などをいいます。
  • 農家ではありませんが組合員になれますか?
  • 農業をしていない方でも准組合員になれます。准組合員は、正組合員と違い組合運営にかかる議決権や選挙権はありませんが、事業利用については、正組合員と同等のサービスが受けられます。
  • どうすれば組合員になれますか?
  • JAを利用する目的で、加入に必要な申込書類を支所、支店に提出していただき、組合の承諾後、出資金(1口1,000円以上)を払い込んでいただくことで正組合員もしくは准組合員となります。なお、出資金は、5口以上お願いしています。
  • 出資金の使い道を教えてください。
  • 出資金は協同活動をはじめ、地域農業の発展や食の安全、環境保全の貢献等の元手として大切に使用させていただきます。なお、毎事業年度に余剰金が発生し、財源が確保できた場合には、出資金に応じた配当を受けることができます。
  • 加入や脱退はいつでもできますか。
  • いつでも自由にできます。なお、脱退に伴う出資金の払い戻しについては、貯金解約のような即時返金はできません。出資金は大切な運営資金として使用しているため、脱退をした事業年度の通常総代会以降の払い戻しになります。

その他、ご不明な点はお気軽にお電話でお問い合わせください。