本格料理体験「水餃子作り」

みゆき地区太田支部は、10/7に水餃子づくり講習会を開催しました。

中国出身の講師から指導を受け、水の分量の加減を変えて小麦粉を練り、皮となる生地それぞれの扱いやすさや寝かせる時間の違い、茹で方などの指導を受けました。具材を変えて、2種類の餡を作り、包み方を教えていただきました。夕飯の一品にとみんなで力を合わせ、235個の水餃子ができ、自宅に持ち帰って美味しくいただきました。

【レシピ 材料100個分】

皮:小麦粉・・・・900g   水・・・・・・380㏄  塩・・・・・・2.5g

具:材料1

<豚肉>

・豚ひき肉・・・・・・・300g ・胡椒・・・・・・・・・少々

・醤油・・・・・・・・・35cc  ・オイスターソース・・・25cc

・生姜のおろし・・・・・20g  ・水・・・・・・・・・・15cc

<野菜>

・キャベツ・・・・・・・600g ・ニラ・・・・・・・・・2束

・サラダ油・・・・・・・40cc

材料2

<エビ餡>

・エビ(生食用)・・・ 300g ・ニラ・・・・・・・・300g

・ゴマ油・・・・・・・70g  ・オイスターソース・・50cc
・塩・・・・・・・・・・ 少々

① 材料1のキャベツをミキサーにかける。ニラを食べやすい大きさに切って、調味料を合わせたひき肉と混ぜ合わせ、よくこねる。

② 材料2 皮がない海老をミキサーにかける。ニラを食べやすい大きさに切って、調味料と混ぜ合わせてよくこねる。

餃子の生地を取り出し、台に打ち粉をして、もう一度コネコネしてから棒状に伸ば

し1cmの塊に切る。綿棒などで生地を伸ばす。皮に餡を入れ、包む。

沸騰したお湯に餃子を入れ、茹でる。(さし水は3回)

女性部 みゆき 水餃子.JPG水餃子 写真.JPG