 
			 
		 JAながのは3つのCを大切にし、
3つのCに果敢に取り組みます。 
 
						新たな取り組みに
挑戦します。
 
						お客様の気持ちに立って
仕事に取り組みます。
 
						組合員・地域との繋がりの
強化に取り組みます。
 多様なつながりによる絆の強化と、
農業を基軸とした活力ある地域社会の
実現を目指します。
彩り豊かな農・食・くらしを守ります。
 ~各事業が中期計画に基づき、
未来に向けた取り組みを推進します~ 

産地振興の強化と
農産物価値の向上
(農業振興)

魅力ある事業を通じた
仲間づくり
(組織力強化)

健全で持続性のある
経営基盤の確立
(経営基盤強化)
 JAながのホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
 当JA管内は、果実、きのこ、米穀、野菜、畜産酪農、花きなど多くの品目が生産されている地域です。標高300~1,000メートルを超える環境で、長期間の安定供給が可能となり、広域にわたる管内のリレー出荷と物量結集による販売強化に取り組んでいます。
 また、営農指導の高度化、実需者ニーズに応じた企画販売提案、オリジナル低コスト肥料の開発などによる資材価格低減の実現など、スピード感を持って取り組みを強化しております。
 今後も、組合員の営農と生活を守る取り組みはもちろんのこと、JA本来の強みである総合力、地域密着性を発揮し組合員の負託に応えられる事業運営に役職員一丸となり取り組んでまいります。 
 ながの農業協同組合
						代表理事組合長  
					
 
				令和7年2月末現在
貯金
6,588億6,714万円
長期共済推進ポイント
3,289万5ポイント
購買品供給高
188億5,637万円
総販売品販売高
321億3,358万円
組織機構図
組合員数
 正組合員 28,015人
						 准組合員 35,939人
合  計 63,954人 
					
准組合員 35,939人
合 計 63,954人
職員数
1,242人(正職員 694人)