出資金額(限度額)はいくらになりますか
出資額は1口1,000円です。5口(5,000円)からお願いしております。1組合員最高5,000口(500万円)までお受けいたします。
JAながのが担当するエリアはどの辺りですか
JAながの(ながの農業協同組合)は長野県北部の5市5町5村を管轄しております。
【長野市(一部)/千曲市/須坂市/飯山市/中野市(一部)/信濃町/飯綱町/坂城町/小布施町/山ノ内町/小川村/高山村/木島平村/野沢温泉村/栄村】
加入や脱退はいつでもできますか。
いつでも自由にできます。支所にて脱退手続きをお願いいたします。なお、脱退に伴う出資金の払い戻しについては、貯金解約のような即時返金はできません。出資金は大切な運営資金として使用しているため、脱退をした事業年度の通常総代会以降の払い戻しになります。
農家ではありませんが組合員になれますか?
農業をしていない方でも准組合員になれます。准組合員は、正組合員と違い組合運営にかかる議決権や選挙権はありませんが、事業利用については、正組合員と同等のサービスが受けられます。
出資金の使い道を教えてください。
出資金は協同活動をはじめ、地域農業の発展や食の安全、環境保全の貢献等の元手として大切に使用させていただきます。なお、毎事業年度に余剰金が発生し、財源が確保できた場合には、出資金に応じた配当を受けることができます。
どうすれば組合員になれますか?
JAを利用する目的で、加入に必要な申込書類を支所、支店に提出していただき、組合の承諾後、出資金(1口1,000円以上)を払い込んでいただくことで正組合員もしくは准組合員となります。なお、出資金は、5口以上お願いしています。
組合員って何ですか?
JAに出資いただいた方で、正組合員と准組合員に分かれています。正組合員は農業を営んでる方をいい、准組合員は農業を営んでいない方で、JAながの管内にお住まいの方やお勤めの方などをいいます。