 
			 
		標高300~1000メートルを超える環境で、
果実、きのこ、米穀、野菜、
畜産酪農、花など、多くの品目が生産されている地域です。
 
				 
			 フレッシュなフルーツとおいしい特産品を
ぜひ味わってください 
 
			 
		長い人生の中で必要な” お金“のこと
 
					 
				「メインバンク」として住宅ローンなどの各種ローン商品、貯金・国債・投資信託などを取り揃え、皆さまにとって「より利用しやすい金融機関」を目指しています。
JAバンクの手厚いサポートと充実なサービスであなたの暮らしを守ります。
 
			 
		より安心して充実した
毎日を過ごせるように。
いざというときの頼りになる存在に
 
				 
			 
			 
		暮らしに役立つ
様々なサービスをご用意しています。
 
					 
				宅配や生活店舗、介護や自動車に不動産、地域活動まで、組合員ではない方にも安心してご利用いただけるサービスを様々ご提供しています。多くのみなさまの支えになるようなラインナップでみなさまの暮らしを支えます。ぜひお気軽にご利用ください。
もっとみる 
			 
		営農事業・経済事業・金融事業・共済事業・管理部門の総合的な運営により、生命(いのち)の根幹を担う農業の振興を図り、共に助け合い組合員と地域の豊かさを創造するため、チャレンジ(自己改革)し、常に前へすすんでまいります。

地域農業振興と
農業所得の向上

総合事業による
地域の豊かさの創造

健全で持続性のある
経営基盤の確立
JAグループは「持続可能な開発のための
2030アジェンダ」に賛同し、
その達成に向けて、
事業・活動に取り組んでいます。
JAながのも独自の取り組みを実施し、
「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」を目指しています。

					僕の名前は、「じぇえーながまる」だよ。
 大好きな「ながの」の「な」の文字がモチーフなんだって。
 僕のお仕事は、自然や風土、新鮮でおいしい農畜産物を
県内外に発信していくこと。
 日本全国のみなさんに、ながののいい所をたくさん
知ってもらいたいな〜。 

長年培ってきた信頼のブランドマーク「JA」の文字をゆったりとした高級感のある曲線で描き、地域を示す「NAGANO]の「N」を取り巻く「円(〇)」は合併や種をイメージし、葉は未来をイメージさせる「芽吹き」を表しています。配色は、ブランドイメージであるJAグリーンと、軽やかな新芽の色である黄緑を併せて使用することで、幅広い世代の方によって構成されることを表現。より多くの方に支援されるJAを目指したシンボルマークとしました。2016年の長野県北信5農協(ちくま・須高・志賀高原・ながの・北信州みゆき)の合併を記念し公募により誕生しました。